オーガニックコスメ・セラピスト実地講座のご案内

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座のご案内

美と健康のナチュラル・ケアのために、オーガニックコスメと美容植物について学ぶ実地講座です。

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座の目的オーガニックコスメ・セラピスト実地講座の目的

ナチュラル・セルフケアを学び、美と健康を守るナチュラル・セルフケアを学び、美と健康を守る

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座は、オーガニックコスメ・アドバイザー通信講座を修了した方のみに限定した講座です。

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座は、オーガニックコスメ・アドバイザー通信講座で得たオーガニックコスメの理論に加えて、日々の生活でオーガニックコスメを使いこなす方法を学ぶことを目的としています。実際にオーガニックコスメを使って髪や肌の改善をしたいと考えている方、サロンや店の運営において、お客様により具体的なアドバイスをしたいと考えている方、オーガニックコスメについて教える活動を希望している方におすすめします。

とくに昨今は、ヘアカラーと合成シャンプーにより、女性でも薄毛に悩む方も増えていますが、このセラピスト実地講座において、天然成分100%のヘアケアを続けることにより、明らかな形で改善された事例も出ています。

あいまいなオーガニックコスメではなく、天然100%のオーガニックコスメの価値に気づいてもらうこと、そして本物のオーガニックコスメを使うことにより、その人固有の美しさを再発見し、それを大切に育むための知識を得ることがこの講座の最終的な目標です。

講座での実体験は、必ずほかの人にも伝えたいという気持ちを芽生えさせ、オーガニックコスメを普及する講師として活躍する道を開くものとなることでしょう。

「日本オーガニックコスメ協会」は、この講座を通じて、真の健康と結びついた美しさは、自然のパワーを活用してこそ実現できるものであることを伝えていきたいと願っています。

オーガニックコスメ・セラピスト講座は、自然と結びついたオーガニック・ビューティを具体的に実践するための「ナチュラル・セルフケア」について学ぶ講座です。

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座の概要と資格取得についてオーガニックコスメ・セラピスト実地講座の概要と資格取得について

セラピスト実地講座では次のような講座内容になります。

◆オーガニックコスメについて重要なポイントを確認しながら、対面で授業をします。そうすることによって、講師と直接に質問をやりとりすることができます。

◆実際に様々なオーガニックコスメ製品を手にとりながらの授業になります。肌トラブルの対処に適したオーガニックコスメを選択したり、具体的な使い方について学びます。
◆オーガニック素材にこだわった手作りコスメ(スキンケア~メイク用品)について学びます。これらの手作りコスメは、オーガニックサロンを運営する方も使うことができるものです。
◆オーガニックコスメ製造者、オーガニックコスメ原料会社、化粧品成分の専門家などの特別講師を招き、オーガニックコスメ製造の現場や考え方について、じかに学ぶことができます。
◆5カ月間の受講期間中は、スキンケア、ボディケア、ヘアケアまで、すべて天然成分100%のオーガニックコスメを日々、使ってもらうことより、改善の経緯をレポートします

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座の概要と資格取得についてオーガニックコスメ・セラピスト実地講座の概要と資格取得について

オーガニックコスメ・アドバイザーがオーガニックコスメの理論的な知識を学ぶのに対して、こちらは日々、コスメを使いこなすための方法と、オーガニックな美容法を学ぶ実地の講座です。

◆「日本オーガニックコスメ協会」主催の「オーガニックコスメ・アドバイザー」の修了生で、東京近郊で開催する「オーガニックコスメ・セラピスト講座」に参加できる方。
◆「認定オーガニックコスメ・セラピスト」資格は、この講座(講師による講義及び実地授業)を修了することによって取得することができます。この資格は、民間団体である「日本オーガニックコスメ協会」が認定する資格です。

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座は、次のような目的を持った方におすすめしますオーガニックコスメ・セラピスト実地講座は、次のような目的を持った方におすすめします

  • 毎日の生活の中で、具体的にオーガニックコスメを使いこなしたい
  • 肌トラブルを改善するために、継続してケアする方法を学びたい
  • 天然100%のオーガニックコスメを手作りしたい
  • アロマテラピー、植物療法などを実際に使う基本を学びたい
  • オーガニックコスメのより詳しい基準を学びたい
  • コスメ製造者、アロマテラピスト、ヘアメイクなど、プロからのアドバイスを直接学びたい

講座概要と具体的な講座内容講座概要と具体的な講座内容

協会が作成した教材を使いながら、教室で対面の講座となります。

10回(3時間、計30時間)の講座は、それぞれ理論編と実習編で構成されています。

◆理論編では、協会が作成した教材を使いながら、教室で対面の講座となります。オーガニックコスメの知識の中でも重要なポイントについて学びます。質問などのやりとりができるので、オーガニックコスメの知識をより深いものにしていくことができます。
◆実習編では、様々な肌トラブルに対応してのオーガニック・スキンケアの方法、オーガニック・ヘアケア(ヘナの使い方、石けんシャンプーの使い方)、各オーガニックコスメの植物エキスについて肌トラブル改善や肌の状態に合わせて使いこなす力をつける。そのほか素肌トラブル(アトピーなど)改善のための食事療法、手作りコスメ、クレイや海草類など、特別な素材の使い方についても学ぶ。
◆期間:毎月連続土日の2日間、5ヶ月間で修了(合計10日)
◆講座:理論編、実習編合計30講座(毎回、理論編1講座、実習編2講座の計3講座)

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座についての詳細につきましては、日本オーガニックコスメ協会のサイトでもご案内していますが、メールまたは電話でお問い合わせください。

講座概要講座概要

第1回 講座概要オーガニックコスメで素肌を改善する

【第1回 講座概要】 オーガニックコスメで素肌を改善する

  • 生活全般に使われている石油製品、化粧品の合成成分、洗剤を見直す
  • オーガニックコスメは、一般的なコスメと、どこが違うのかを確認する
  • 天然成分100%のオーガニック・スキンケア製品に実際に触れ、使い方を学ぶ
  • 実際に使った感覚から、オーガニックコスメは一般的なコスメとどこが違うのかを体感する
  • 石けん作りの実習

第2回 講座概要様々な美容植物を活用したスキンケア方法
講師:農学博士 川上晃

【第2回 講座概要】 講師:農学博士 川上晃
様々な美容植物を活用したスキンケア方法

  • なぜ、肌トラブル改善として、植物が合成成分よりいいのか?
  • 肌トラブル(吹き出物、乾燥肌、老化促進、シミ、くすみ、毛穴改善)などには、それぞれ、どんな美容植物を使ったらいいのか
  • ローズマリー、ローズ、ドクダミ、シコンなどが配合されたオーガニックコスメ製品を実際に使ってみる
  • 様々な植物から、植物エキスを作る実習→手作りの化粧水、美容オイルを作る
  • ハンドソープを使い、台所洗剤や一般のハンドソープとの違いを体感する

第3回 講座概要合成界面活性剤とヘアケア

【第3回 講座概要】合成界面活性剤とヘアケア

  • なぜ、合成界面活性剤は頭皮を壊し、薄毛の原因になるのか?
  • 経皮毒について―――なぜ、合成界面活性剤は、からだの毒になるのか
  • 石けんシャンプー入門者のための上手な使い方
  • キューティクルのある髪と、キューティクルが消失した髪の見た目の違いについて確認する
  • 整髪のためのヘアオイル、ヘアスプレーについても安全な製品を選ぶ

第4回 講座概要ヘナの使い方と、髪の改善効果

【第4回 講座概要】
 ヘナの使い方と、髪の改善効果

  • ヘアカラーの危険性について、発ガン性など
  • 髪と頭皮に効果があるアーユルヴェーダの植物について学ぶ
  • 頭皮を改善するアーユルヴェーダ式マッサージ
  • ヘナを実際に使う方法を学ぶ
  • ヘナが髪をどのような色に染めるかを確認する

第5回 講座概要特殊なオーガニックコスメの使い方&手作りコスメ

【第5回 講座概要】特殊なオーガニックコスメの使い方&手作りコスメ

  • 化粧品の合成成分は、肌やからだにどのような作用を及ぼすのかを確認
  • オーガニックサロンのための製品の選び方
  • エステとして使える手作りスキンケアについて
  • 自然素材を使ったフェイシャル集中ケア&エステの実習
  • 手作りコスメの実習

第6回 講座概要芳香成分と美容&健康

講師:飯島利枝子

【第6回 講座概要】講師:飯島利枝子 芳香成分と美容&健康

  • 合成香料の危険性について
  • 芳香蒸留水とその美容効果
  • 目的別にアロマブレンドを作る
  • 芳香蒸留水の作り方実習
  • 精油で作る安心の香水作り

第7回 講座概要肌に負担をかけないオーガニック・メイク

講師:木川恵

【第7回 講座概要】講師:木川恵 肌に負担をかけないオーガニック・メイク

  • メイク用品に入っている合成成分について
  • 安全なメイク用品の選び方
  • オーガニック・メイクを上手にアップするポイント
  • 一般のメイクに比べて、素肌にとって軽い感覚を体感する
  • 肌本来の輝きを引き出す素肌メイク法

第8回 講座概要素肌のための食事療法&アトピー性皮膚炎の改善

【第8回 講座概要】 素肌のための食事療法&アトピー性皮膚炎の改善

  • 医食同源について
  • 食材の抗酸化成分について
  • 長寿食はアンチエイジング食
  • 食事療法
  • 素肌のための献立作成方法について学ぶ

第9回 講座概要オーガニックコスメの製造方法と原料、認証基準

【第9回 講座概要】 オーガニックコスメの製造方法と原料、認証基準

  • オーガニックコスメの認証基準
  • それぞれの認証基準の違いを確認する
  • オーガニックコスメの原料を見る
  • オーガニックコスメの製造方法の比較
  • オーガニックコスメメーカーの特色を見ていく

第10回 講座概要ライフスタイルとオーガニックコスメ

【第10回 講座概要】 ライフスタイルとオーガニックコスメ

  • 環境とオーガニックコスメ
  • オーガニックコスメの販売
  • オーガニックコスメ・セミナー&イベント開催の具体的方法
  • 「日本オーガニックコスメ協会」の支援内容について
  • オーガニックコスメ販売についてのアドバイス

受講講座費用:135,000円

オーガニックコスメ・セラピスト実地講座に申し込む

日本オーガニックコスメ協会(JOCA)について日本オーガニックコスメ協会(JOCA)について

日本オーガニックコスメ協会(JOCA)」は、2007年に環境NGO「アイシスガイアネット」によって設立された社団法人のNGO団体です。その目的は、メディアやイベントを通して、安心安全な成分を素材としたオーガニックコスメ製品を消費者に伝えるとともに、オーガニックコスメを製造するメーカーに対して、より安全性の高い化粧品を作ってもらうための提案とアドバイスをしていくことです。

また「日本オーガニックコスメ協会(JOCA)」は、国内・海外のコスメメーカー、コスメ開発者、皮膚科医、アロマテラピスト、ハーバリストの方々と協力しながら、消費者の側に立って、「オーガニックコスメ」の基準作りをすすめています。 わたしたちは、安心安全な成分を素材としたオーガニックコスメ製品の広報活動と、環境と共生するオーガニックライフの普及をめざして、地球環境の保全に貢献するNGOです。

※日本オーガニックコスメ協会は、一般社団法人です。

一般社団法人日本オーガニックコスメ協会
代表 水上 洋子

お申し込みお申し込み

※現在申し込みを受け付けておりません。講座に関するお問い合わせは、こちら(info@joca.jp)へメールを送信いただくか、お電話(042-679-9671)にご連絡をお願いいたします。