無添加化粧品、自然化粧品と謳っていても
合成成分が使われています
日常使っている化粧品の成分をチェックしてみましょう
無添加化粧品や自然化粧品(ナチュラルコスメ)は「肌にやさしい」というイメージがありますが、じつはそれらの化粧品にも、合成防腐剤や合成界面活性剤などの合成成分がかなり使われています。
無添加化粧品とは合成成分無添加ということではなく、「102の旧表示指定成分」を使っていないというだけのことです。ここに無添加化粧品あるいは自然化粧品と称する化粧品によく使われてる合成成分を一覧にしました。この表を今お使いの化粧品や新たに購入する化粧品の成分をチェックするときの参考にしてください。
とくにフェノキシエタノールは、無添加化粧品あるいは自然派化粧品と称する製品にもよく使われている、石油合成防腐剤ですので要注意です。またBGは、植物抽出の際によく使われる合成溶剤です。
| ア | カ | サ | タ | ハ | ヤ | ラ | 英文字 |
ア
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー | 合成ポリマー |
| イソステアリン酸ソルビタン | 合成界面活性剤、乳化剤 |
| エチルヘキサン酸セチル | 油剤、エモリエント剤 |
| エチルヘキシルグリセリン | 消臭剤、制汗剤 |
| オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20 | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
カ
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| カルボマー | 合成ポリマー、乳化安定剤 |
| クエン酸ステアリン酸グリセリル | 合成界面活性剤、乳化剤 |
| ココイルグルタミン酸Na | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
| ココグリセリル | 油剤、エモリエント剤 |
サ
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| 酢酸トコフェロール | ビタミン類、合成酸化防止剤 |
| ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10 | 合成界面活性剤、乳化剤 |
| ジカプリリルエーテル | 油剤、エモリエント剤 |
| ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン | 合成ポリマー、閉塞剤 |
| ステアリン酸エチルヘキシル | 油剤、エモリエント剤 |
| ステアリン酸グリセリル | 合成界面活性剤、乳化剤 |
| ステアリン酸ソルビタン | 合成界面活性剤、乳化剤 |
| ステアロイルグルタミン酸Na | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
| セタノール | 油剤、乳化剤、乳化安定剤 |
| セテアリルアルコール | 油剤、乳化安定剤 |
| ソルビン酸K | 合成防腐剤 |
タ
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル | 油剤、結合剤、閉塞剤 |
| デヒドロ酢酸Na | 合成防腐剤 |
| トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル | 油剤、閉塞剤 |
ハ
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| パルミチン酸エチルヘキシル | 香料、エモリエント剤 |
| フェネチルアルコール | 合成防腐剤 |
| フェノキシエタノール | 合成防腐剤、溶剤、高沸点溶剤 |
| ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20 | 合成界面活性剤、洗浄剤 |
| (ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル | 油剤、親油性増粘剤 |
| 変性アルコール | 溶剤、収れん剤 |
| ペンチレングリコール | 溶剤、殺菌剤、感触改良剤 |
| ポリソルベート20 | 合成界面活性剤、乳化剤 |
| ポリソルベート60 | 合成界面活性剤、乳化剤 |
ヤ
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| ヤシ脂肪酸スクロース | 合成界面活性剤、乳化剤 |
| ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル | 合成界面活性剤、乳化剤 |
ラ
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) | 油剤、閉塞剤 |
| リン酸K | pH調整剤、緩衝剤 |
英
| 成分名 | 使用目的 |
|---|---|
| BG | 保湿剤、溶剤、粘度低下剤 |
| DPG | 香料、溶剤、粘度低下剤 |

